温度計センサーを取り付けるポイント

HACCP方式と従来からの衛生管理方式の違い

HACCPは2021年6月より導入と運用の完全義務化になった、大規模事業者向けのHACCPに基づく衛生管理、小規模事業者向けのHACCPの考え方を取り入れた衛生管理の2つがあり、食品を扱う全ての事業者は規模に応じていずれかを導入・運用しなければなりません。仮に、このような取り組みを行わないと営業許可証の更新ができなくなる、罰金や罰則などの可能性もあるといいます。衛生管理は従来から徹底して行われていたわけですが、徹底して行っていたのにも関わらず異物混入や食中毒などのトラブルが起こるケースがあります。業種や会社もしくはお店などによりますが、従来型の衛生管理は主に抜き取り検査方式で梱包から出荷の最終検査で危険なものを排除するスタイルです。

飲食店などの場合は、従業員そのものの衛生を徹底する、トイレを利用した後は手洗いを徹底して行うなど必要最小限での管理になっていたはずです。抜き取りの場合は、当然ながら全てを確認していないのですり抜けてしまい、それがトラブルに繋がるなど安全の確保そのものが完全ではありませんでした。HACCP方式に場合は、各工程を対象に分析を行い、安全性を高める効果を期待できます。確認するだけでなくそれを記録してエビデンスを残すなどの特徴もあるので、不具合が生じたときなど記録を見ることで改善点を見出すことも可能にしますし、従来式よりも衛生管理の意識向上に結び付けることもできるわけです。

なお、HACCPはISO22000など国際規格で採用されており、全世界で導入されている衛生管理手法になるので国際的な取引にも良い効果を期待できるのではないでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です